| Home |
2011.09.03
ソーホースブラケットを買った
ガレージやカーポートで使っていた
作業用のウマについて。

実家の父がつくって持ってきてくれたこの2台を
使っていました。軽くてとても使いやすくてイイです。
材を切ったり塗装したりとイロイロです。必需品ですね。
でも、使わないときはガレージに置くにしても
物置におくにしてもちょっとスペースを取るので困っていた。
というわけでバラすかたたんで仕舞えるような
モノを考えていたらソーホースブラケットってのを知った。
詳細はコチラのサイトをご覧ください。

注文したらアタリマエに届く。

鉄板曲げて丁番ついたモノです。
手を切りそうになりました。気をつけましょう。
さて、さっそくつくります。

2×4材の6フィート(1820mm)を6本用意。
作業台としては高めの900mm強くらいの高さに
するからです。

6フィート材をまッぷたつに切って足に取り付け。

また6フィート材をまッぷたつにして台部分を取り付け。
ただし反対側はビス留めしない。折りたたみ収納のためです。

できました。予想してたより少しグラグラするけど、
まぁこんなもんでしょ。
作成時間は15分てところ。
道具の段取りのほうが時間がかかるくらいです。(笑)

こうやってたたんで収納できるのが今回の目的。
作業用のウマについて。

実家の父がつくって持ってきてくれたこの2台を
使っていました。軽くてとても使いやすくてイイです。
材を切ったり塗装したりとイロイロです。必需品ですね。
でも、使わないときはガレージに置くにしても
物置におくにしてもちょっとスペースを取るので困っていた。
というわけでバラすかたたんで仕舞えるような
モノを考えていたらソーホースブラケットってのを知った。
詳細はコチラのサイトをご覧ください。

注文したらアタリマエに届く。

鉄板曲げて丁番ついたモノです。
手を切りそうになりました。気をつけましょう。
さて、さっそくつくります。

2×4材の6フィート(1820mm)を6本用意。
作業台としては高めの900mm強くらいの高さに
するからです。

6フィート材をまッぷたつに切って足に取り付け。

また6フィート材をまッぷたつにして台部分を取り付け。
ただし反対側はビス留めしない。折りたたみ収納のためです。

できました。予想してたより少しグラグラするけど、
まぁこんなもんでしょ。
作成時間は15分てところ。
道具の段取りのほうが時間がかかるくらいです。(笑)

こうやってたたんで収納できるのが今回の目的。
スポンサーサイト
| Home |